2023/11/11 10:00



今週8日は「立冬」

冬の始まりの日でした

まだまだ実感は湧きませんが
季節に合わせて生活を意識するのは
漢方ではとても大切な事(*^_^*)

今日は冬の五臓『腎』のお話です

【水分調整】
腎と聞くとまずイメージしやすい
腎臓や膀胱等の
泌尿器としての働き。
不要な水分を尿として排出するだけでなく
必要な水分は体内に分配するのも腎の仕事。
腎が弱ることは尿の増減や
むくみなどの不調に繋がります。

【肺の補佐役】
意外なところでは
肺と連携して呼吸にも関わり
深いしっかりした呼吸ができること
にも腎は関わっています。

【生命力の源の貯蔵】
私達にとって腎の最も重要な働きが
生命活動、成長、発育、生殖の源
『精(せい)』を貯蔵すること。

目には見えない精ですが
親から受け継ぎ
生涯のベースとなる『先天の精』と
食べ物から作り出し
補充していく『後天の精』。
これを使い果たすことで死となる
のが漢方の考えです。

滋養のある食べ物で精をつけるといいますが
文字通り
生命力の源を作り出すということ!!
女性は7の倍数、男性は8の倍数で変化する
と言われているのが
この精の変化のことでもあります。

また、
健やかな生活にに必要な4つの気
宗気・営気・衛気・元気
のうち
『元気』は腎に蓄えられている
とされています。
(4つの気についてはまたどこかで。。。)

難しく書いてしまいましたが
腎が健やかで
しっかりと精を貯蔵しておけることは
成長、発育、精力、妊娠、老化
副腎的な働きの免疫やホルモンまで
いつまでも若々しく
元気に過ごしてゆく鍵なのです!!

生きていくうえで重要な司令塔となる
『腎』の大切さを
少しだけでも知って
いただけたら嬉しいです(^_^)

何もないところでつまずいたり
すぐに座りたくなる足の衰え。
腰や骨、歯の不調。
耳鳴り。物忘れが続く。
等は腎の不調のサインです。
そして
冷えは腎の働きを低下させます!!

今年は暖かい日も多いですが
急な寒さに備え
まずはしっかり冷え対策から
少しずつ冬の準備をしていきましょう♪


eat kampo    Tsubasa