2023/12/16 11:00

こんにちは
年末に向け心もそわそわ
体もあれこれと忙しい時期
皆さん体調等崩していないでしょうか??
今日は
そんな今の時期
ちょっとした不調を感じた時や
不調が出る前に意識できる
目的別旬の食材リストをお届けします(*^_^*)
●疲れ/免疫対策/やる気アップ
疲れやすい、やる気が出ない、そしてこの時期の免疫対策にも
気血水を作り出す土壌である『脾』が
健やかである事が不可欠です!!
山芋/かぼちゃ/きのこ/ブロッコリー
りんご/鱈/かぶ/えび/ぎんなん
これ以外にも薄い黄色やほくほくした食感の
食材は脾を元気にしてくれますよ。
●イライラ/モヤモヤ/食べ過ぎ/二日酔い
毎日が慌ただしくイライラが溜まったり
会食やお酒を飲む機会も多いシーズン。
不調を感じる部分に滞った気を巡らせることで
改善を助けてくれる食材です。
グレープフルーツ/みかん/キウイ/すだち/そば
/大根/ハーブ類/春菊/ネギ
香りの良い食材は気の巡りを助けてくれます。
●眠りが浅い/朝起きると疲れている/冷え/肩こり
睡眠の質に関係したり熱や栄養を体の隅々まで運ぶ『血』。
寒さによって滞りがちな血もスムーズに巡る手助けを。
春菊/紫蘇/にら/鯖/蟹/玉ねぎ/クレソン/青梗菜/鮭
●乾燥
飲み物を飲む回数が減ったり暖房での乾燥対策には体を潤す食材を。
乾燥状態が続くことは余分な熱によるイライラ等、心の状態にも
影響します。
洋梨/ゆり根/大根/蓮根小松菜/キウイ/帆立/山芋
これ以外にも白い食材は潤いを補ってくれる
働きを待つものが多いです。
●腎を補う食材
冬の五臓である『腎』を元気であることも
この時期に健やかに過ごす重要なポイント!
黒豆/黒きくらげ/プルーン/黒ゴマ/牡蠣/イカ/海老
わかめ/のり/黒砂糖/黒酢
黒い食材や海の塩味の食材は
腎を元気にしてくれます。
今回は旬の物中心に名前をあげましたが
色や特徴を意識して
日頃から使う食材にも置き換えられえます♪
慌ただしい年末だからこそ
内側から心も体も自分でサポート♡
必要に合わせて使いやすいものから
是非活用してみてくださいね(*^-^*)
eat kampo Tsubasa