2022/12/19 00:30

「自分の体質を改善したい」

 


生まれ持ったからだの性質を変えることは

本当にできるのでしょうか

私たちが考える答えは

YES」でもあり「NO」でもあります

 

体質とは生まれ持ったからだの性質のこと

遺伝的要因と環境的要因の相互作用によって

自分の体質は作られます

 

頑張っても頑張っても変えられない場合もあれば

素早く改善できる場合、または長い目で改善できる

場合があります

 

五体満足で生まれ育った方ならば後者の可能性が圧

倒的に高い、つまり"体質は改善できる"ということです

 


体質を改善したい理由は皆さんそれぞれです

そんな方にまず問いたいのは

「なぜ変えたいのか」ということです

 

その理由が、例えば「痩せたい」なら

・なんで痩せたいのか

・どう痩せたいのか

・痩せた自分には何が起きるのか

・痩せないとどうなってしまうのか

など、より痩せた自分を具体的にイメージすることで

意識が高まるだけでなく

漢方的に言うと「気」持ちが動き

より痩せやすくなります

 

そして一番重要なことが”痩せパターン”を知る

すなわち、「自分の体質を知る」ということ

何かを変えるためには

まず自分を知ることが何事も大事


 

漢方で考える体質の見方のひとつに

「気血水」の考え方があります

 

気・血・水とは

私たちのからだを構成する基本の要素のこと

この三つの要素が体の中を

バランスよく絶え間なく巡っています

 

(それぞれの要素について、

  詳しくは以前のブログをご参考ください)

 気とは
 血とは

 水とは 


 

「気血水」でみる体質は全部で6タイプあります

(※8タイプのパターンもありますが今回は6です)

⑴気の不足タイプ(気虚

⑵気の停滞タイプ(気滞

⑶血の不足タイプ(血虚

⑷血の停滞タイプ(血瘀

⑸水の不足タイプ(津液不足

⑹水の停滞タイプ(痰湿

 

それぞれのタイプの説明は今回省きますが

何よりお伝えしたかったこと、それは

タイプによって、体質改善の方法が全然違う

ということです

 

体質改善を決意し

食事や運動の習慣を変えるときに

それぞれの体質に合ったやり方をしないと

長続きしないどころか逆効果の可能性もあります

 

事前の体質チェックで

あなただけの改善方法を見つけてくださいね!

 


ーーーーーーーーーーーーーーー

eatkampoでは現在

会員制のオンラインスクール「proog」さんの中で

体質診断の講座を行っています。

通常は会員の方限定での講座なのですが

なんと!!来年の1月に、会員でなくても

eatkampoの体質診断講座が受けられる

オープンクラスが無料で開講されます。

自分の体質を知りたい方は

このタイミングでぜひご受講ください☆


 

proog【無料】オープンクラス

1月12日() 10時~10時45分

※1月のクラス申込はもうすぐ始まります

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 #体質改善 #体質診断 #自分にあった改善方法